もちろん以下のは買ってます(というか,日本語で出たのは全て買ってます.)
まずは,酒井 裕司氏による
「サンプルプログラムから学ぶ iPhone SDK プログラミングガイド 」
う〜ん,プログラムの内容は初級者向けですが,
iPhoneの開発というよりは,Objective-Cの勉強やプログラミングの勉強向けですね.
もう一冊は,Max/MSP界で有名な赤松 正行氏の
「iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩 」
タイトル通り,入門に最適だが,いろいろな機能を使いたいなって人はこの一冊だけでは物足りないでしょう.もう一冊必要になると思います.
最後は,Erica Sadunの
「iPhone デベロッパーズ クックブック」
本格的,中上級者用.
という事で,やっぱり洋本の
「Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK 」はおすすめです.もちろん英語で書いてありますが,プログラムは同じなのでがんばって読み解きましょう.
あ,あと,iPhone用のサイト構築本の
「iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応」
まだ,活用できてませんが,アプリのサポートサイトなどはやっぱり対応してる方がいいんじゃないかと購入済み.
最後は,Make:TokyoMeeting2でお世話になった,船田巧さんが翻訳した
「Arduinoをはじめよう」.
Arduinoとは,組み込みシステムなどに使用でき,さらに開発が容易なハードウェアです.最近はやってるんですが,本書いてたんですね.
いずれ,買います.
2009年03月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27972702
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27972702
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック